※このサイトはプロモーションを含みます

エイズとは何か?AIDS(エイズ)指標疾患23種の情報まとめ

エイズ(AIDS)とは、ある特定の病気を指す言葉ではありません。

HIVウイルスに感染すると、免疫力がどんどん弱くなり、健康なときには問題にならないウイルスでも深刻な病気へと発展します。

HIVウイルスによる免疫低下で日和見感染(ひよりみかんせん)する23種類の病気のうち、2つ以上発症した状態が【AIDS(エイズ)】と呼ばれています。
具体的には以下の23の病気のいずれかが2つ発症するとエイズの発症という区別がなされます。

今回は、AIDS認定される23の指定疾患についてご紹介します。

性病検査

真菌症

1.カンジダ症
特に食道、気管、気管支、肺で発生するもの

2.クリプトコッカス症
肺以外で発生するもの

3.コクシジオイデス症
3-1:全身に播種したもの
3-2肺、頸部、肺門リンパ節以外の部位に発生するもの

4.ヒストプラズマ症
4-1:全身に播種したもの
4-2:肺、頸部、肺門リンパ節以外の部位に発生するもの

5.ニューモシスチス肺炎

原虫感染症

6.トキソプラズマ脳症
生後1ヵ月以後に発生したもの

7.クリプトスポリジウム症
1ヵ月以上続く下痢を伴ったもの

8.イソスポラ症
1ヵ月以上続く下痢を伴ったもの

細菌感染症

9.化膿性細菌感染症
13歳未満で、ヘモフィルス、連鎖球菌などの化膿性細菌により以下のいずれかが2年以内に、2つ以上多発あるいは繰り返しておこったもの
a:敗血症、b:肺炎、c:髄膜炎、d:骨関節炎、e:中耳・皮膚粘膜以外の部 や深在臓器の膿瘍

10.サルモネラ菌血症
再発を繰り返すもので、チフス菌によるものを除く

11.活動性結核
C11活動性結核のうち肺結核、およびE19浸潤性子宮頸癌については、HIVによる免疫不全を示唆する症状、又は所見がみられる場合

12.非結核性抗酸菌症
12-1:全身に播種したもの
12-2:肺、頸部、肺門リンパ節以外の部位に発生したもの

性病検査

腫瘍

13.サイトメガロウイルス感染症
生後1ヵ月以後に起こったもので、肝、脾、リンパ節以外に発症したもの

14.単純ヘルペスウイルス感染症
14-1:1ヵ月以上持続する粘膜、皮膚の潰瘍を呈するもの
14-2:生後1ヵ月以後で気管支炎、肺炎、食道炎を併発するもの

15.進行性多巣性白質脳症

16.カポジ肉腫

17.原発性脳リンパ腫

18.非ホジキンリンパ腫

19.浸潤性子宮頸癌

その他

20.反復性肺炎

21.リンパ性間質性肺炎/肺リンパ過形成:LIP/PLH complex
13歳未満で起こったもの

22.HIV脳症
認知症又は亜急性脳炎

23.HIV消耗性症候群
全身衰弱又はスリム病

上記23項目の症状のうち、2つ発症した場合、HIV感染者→エイズ発症者になります。

まとめ

なによりも、HIVウイルス感染を早期発見し、治療を行う事がエイズ発症を遅らせる為の一番の措置となります。
今は保険所や自宅で匿名検査も可能です。少しでもHIV感染が不安な人はこの機会に検査を受けましょう。

HIVウイルスの感染経路や初期症状、検査方法については下記のページで詳しくまとめていますので、是非ご参照ください
>>【HIV情報の総まとめ!】HIV感染の症状・感染経路・検査方法について

-HIV・エイズ

Copyright© 性病検査NAVI , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.