※このサイトはプロモーションを含みます

A型肝炎の症状・潜伏期間・治療方法まとめ

A型肝炎は肝炎の一つです。初期症状は風邪に似ていますが、時間が経過すると肝炎特有の症状が出てきます。
A型肝炎の感染ルートは主に食べ物からの感染ですが、アナルセックス(肛門性交)やアナル舐め(リミング)でA型肝炎に感染することもあります。
今回は、A型肝炎について詳しくご紹介していきます。

A型肝炎とは?

A型肝炎ウイルスの感染により、発症します。基本的には食べ物からの感染がほとんどです。

急性肝炎の原因のひとつ

日本国内で発生する急性肝炎患者さんの約40%はA型肝炎ウイルスによるものといわれています。
そもそも、肝炎はもともと1つのウイルスが原因と思われていましたが、医学研究の発展によりたくさんの種類の肝炎ウイルスが発見され、区別をする為にA型、B型・・・・と呼ばれるようになりました。
日本で感染者が多いのはA型、B型、C型の3種類ですが、実際はG型肝炎まで存在しています。

A型肝炎は抗体が出来る

A型肝炎に一度感染して治癒した場合、もう2度とA型肝炎にかかる事はありません。(終生免疫といわれます)
不衛生な場所での水や食べ物で感染する事が多い為、必然的に発展途上国を中心に蔓延しています。全世界で毎年150万人近い感染者が出ている病気です。
日本でも、80歳以上の人はほぼ100%、60歳以上の人でも終生免疫を持っている人が多いと言われています。昔の日本の衛生環境では、頻繁にA型肝炎が流行していたという事ですね。
 

A型肝炎の感染経路

基本的には食品(特に生牡蠣や不衛生な水等)ですが、性行為による感染もあります。それは便による感染です。感染者の便に含まれるウイルスが自分の身体に入る事で感染のリスクがあります。
つまり、アナル舐めや、アナルセックス等による感染の可能性があります。事実、男性の同性愛者の中では感染率が高めです。
 

A型肝炎の症状と潜伏期間

A型肝炎は感染~発症まで平均して1カ月程潜伏します。何の前触れもなく下記のような症状が出ます。

  • 38℃以上の高熱
  • 吐き気、嘔吐
  • 寒気、倦怠感
  • 食欲不振
  • 黄疸
  • 褐色の尿がでる
  • 白い便がでる
  • 関節痛、筋肉痛

なお、感染者の30%弱は無症状で発症せずに治ってしまうそうです。
高熱が1週間くらい続く事が多い為、ただの風邪じゃないかも・・・と疑っていると黄疸や褐色の尿が出てきて肝炎を疑うケースが多いです。
しかし、黄疸がでるのは回復に向かっている合図ですので、黄疸が出始めてから3週間前後で快方に向かう事が多いです。

A型肝炎の治療方法

A型肝炎はこれといった治療薬はありません。風邪と同様に自己免疫力での治癒に頼ることになります。
まれに劇症化してしまう人や、衰弱してしまう人は入院して点滴による栄養摂取等を行いますが、基本的には自宅で安静にしている事が大切です。
発症から完治までは個人差がありますが、1カ月~2カ月はかかります。もちろん、肝臓に余計な負担をかけないようにアルコール類の摂取は控えなければなりません。

B型、C型とはタイプが違う

A型は治癒したら免疫が出来て2度と感染しません。対して、B型・C型肝炎は一度感染したら慢性化したり、キャリア化します。その為B型C型肝炎は肝硬変や肝臓がんの原因にもなりますが、A型肝炎はその心配がありません。
 

まとめ

A型肝炎は性行為での感染を心配するよりも、食べ物と水で気をつけた方がいいでしょう。
とくに途上国へ頻繁に旅行するような方は、事前にワクチンさえ打てばA型肝炎を予防する事が出来ます。
エイムゲンというワクチンを3回接種する事で、5年間くらいは予防効果があります。保険対象外ですが、感染のリスクがある途上国などへ渡航する予定がある人はご検討下さい。
また、性行為による感染はB型とC型に注意が必要な為、下記の記事も参考にしてください。
>>B型肝炎の症状、感染経路、治療法について
>>C型肝炎の症状、感染経路、治療法について
また、その他の主要な性病の症状は下記の記事で見ることができます。
>>【性病の症状チェック!】その症状、もしかしたら性病かも?(男女別)

-性病の症状
-

Copyright© 性病検査NAVI , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.